【はしゃキッズ/奈良健康ランド】体験ブログ!混雑時でも楽しく遊ぶためのおすすめポイント紹介!

日帰り旅・レジャー

今回は【はしゃキッズ/奈良健康ランド】体験ブログ!混雑時でも楽しく遊ぶポイント紹介!をお伝えします。
毎年1回は遊びに来ている奈良健康ランドとはしゃキッズ。
はしゃキッズもリニューアルし、さらに面白くなっています。
ドリンクも飲み放題、親はまったり、子どもは汗だくになって運動しまくり。

午前中は室内プール、午後からはしゃキッズ、夕方はお風呂。
雨の日でも1日中思いっきり楽しめるので親子で大満足の超おすすめレジャー施設ですよ。

この記事では体験して分かった【はしゃキッズ/奈良健康ランド】をより楽しむためのポイントをお伝えしていきます。
はしゃキッズを中心に、奈良健康ランドに行かれる際には参考にしてみてくださいね。

それでは【はしゃキッズ/奈良健康ランド】体験ブログ!混雑時でも楽しく遊ぶポイント紹介!を詳しくみていきましょう。

はしゃキッズ/奈良わんぱくランドの基本情報

2022年2月にリニューアル後、営業時間や利用料金なども変わりました。
まずは基本情報をおさえてから混雑時でも楽しむポイントを紹介することにします。

営業日時平日  12:00~20:00
土日祝 10:00~20:00
利用時間はしゃキッズのみ 2時間パス 1,000円(税込)
        (延長時間1時間ごとに550円)
はしゃキッズのみ 1DAYパス 1,400円(税込)
温泉とセット   奈良健康ランド入園料+550円(税込)
対象年齢0歳~12歳まで(小学6年生まで)
※0歳のお子さまは無料(証明書提示要)
※入場には保護者(20歳以上の方)の同伴要

はしゃキッズ/奈良わんぱくランドを混雑時でも楽しむポイント

この人の多さで熱気ムンムン♪

はしゃキッズ空き時間はオープンしてすぐもしくは16時以降

午前中プールに行っていたため、はしゃキッズに入った時には午後13時からに。
すでに受付入り口には大行列。
中に入った時には上記画像のような状態!

2022年夏にはしゃキッズに来たときは、オープン時間12時過ぎに入場。
その時は数組の家族連れが遊んでいただけでまだ空いていました。
このあと14時頃にはもう滑り台も行列。

私たちは温泉セットで入場したので館内着で遊びましたが、9割以上がはしゃキッズのみの方ばかり。
なので私服で遊んでいる方が多く、2時間パスが多い印象を受けました。

不思議なトランポリン。汗だく必須!!

子どもの年齢層は赤ちゃん~小学生まで幅広くいました。
一番多いのは幼稚園生~小学校低学年ですね。


飛んだり跳ねたり、室内でこれだけむちゃくちゃ暴れまわって遊べるところは少ないのでそれだけでもここは価値あり!
赤ちゃん用スペース、未就学児スペース、ときっちり場所分けがされているので乱暴なお子さんがいても「危ないなぁ!!」とイライラすることもなく、親も安心です。

未就園児にちょうどいい遊具あり。

遊べるツールも豊富。
砂遊びができるコーナーや、ブランコのような遊具もあったりと、何時間も遊んでいられることで親はこの間まったりとした時間を過ごせます。

女の子が多めのお砂場コーナー。

砂は触っているだけで癒されるので大人も時間を忘れて砂遊び。
砂の量が少ないのでもっと砂が欲しい。

日替わりライブでハイテンション!!

子ども向けの本格的なライブ。幼稚園児に大人気!

舞台前のまったりスペースが、いきなり観客席になりました!
大音響とともに立派な舞台が出現。
それまでエア遊具などで遊んでいた子どもたちはライブにくぎ付け。
歌のお兄さんと一緒に今度は踊りだし、最後には舞台に上がって写真撮影も行われました。

小人の世界に雨を降らしたり、お絵描きしたり。

チームラボさんの『小人の住まう黒板』
常に大音量でちょっとうるさいのが難点。
→2022年3月に来たときは音量が小さくなっていた!
 改善されていて嬉しい!!

未就園児でもお絵描きができるのは親としてもありがたい。
だって、手も服も汚れないんだもの(笑)

フリードリンク&フードコーナー

飲み放題もついているなんてサイコーです!

フリードリンクは子どもも大人も楽しめます。
ジュースや炭酸飲料、コーヒーやお茶もあるので飲み物持参しなくてもOK。
特に、子どもは汗かきまくって遊ぶので「喉乾いた!飲み物買って!」とせがまれることもなく本当にありがたいです。

【はしゃキッズ/奈良わんぱくランド】まとめ

結局、蛍の光が流れるまで滞在。
18時を過ぎるとあんなにも溢れかえっていた子どもたちは帰ってしまってわが子が独占状態。
5年通って検証した結果、穴場時間はオープンしてすぐの1時間か、16時以降

人がいたときはあまり感じませんでしたが、子どもたちがいなくなると急に空調が寒く感じました。
風呂上がりの人は風邪ひいちゃうかも!?
寝てしまった赤ちゃんは足が冷たくなっていました。
お昼寝する気ならひざ掛けがいるなぁ。
ちなみに、夏でも、です。
人や時間に合わせて温度調節してもらえると嬉しいかな。

ほかにも、小さなお子様をお持ちのお母さんにはとっても嬉しい授乳室やおむつ替えコーナーもフードコーナー横にちゃんとあります。
しかもキレイ!広い!

ロッカールームもあって、貴重品もリュックも預けられます。
温泉施設やプール施設を利用しなくてもはしゃキッズだけの利用オッケーだから、ちょこっと2時間遊びに来てすぐに帰る、というのもありです。

2020年2月にリニューアルオープンするのでまた行きます!!
(→さっそくリニューアル後2回行きました。)
近隣のキャンプ場を探して、泊りはテントで、ってのもありプランかな。

でもやっぱり、はしゃキッズにはオープン狙いで行って、プール→はしゃキッズ温泉→施設でまったり→ホテル泊 がゴールデンプランですね。
だって、その他の施設もまだまだいいところがたくさんあるんです!!
それはまた、別の記事で紹介しますね。

皆さんもぜひ、家族で訪れてみてください!
親子で大満足の1日を過ごせますよ♪

奈良健康ランド・奈良プラザホテル

奈良わんぱくランドはしゃきっズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました