姫路セントラルパークでふれあい体験

日帰り旅・レジャー

『サファリリゾート姫路セントラルパーク』
http://www.central-park.co.jp/

年明け早々姫路にある動物園、姫路セントラルパークに行ってきました。
略して「ヒメセン」。

ドライブスルーサファリ

IMG_4035.JPG
隣の車が襲われていました。(衝撃(?)でカメラがぶれてしまいました。)

ここは遊園地と動物園があるのですが、動物園は自家用車に乗ったままサファリパークを周れるという珍しい(?)スタイルです。
車のすぐそばを動物たちが歩き回り、窓を開けたら手で触れられそうな距離にホワイトタイガーや立派なたてがみのライオンなど、様々な動物をまじかで見ることができます。
ただ、車の窓は絶対に開けてはならないので窓越しから写真を撮ることしかできません。
その点がとても残念です。
かっこいい動物たちを撮りたい場合は、事前に車の窓をキレイにして置くことをオススメします。

前後に車がなく、空いていれば自分たちのペースでサファリパークを回れるので家族やグループでのんびり動物をみることができます!

ウォーキングサファリ

IMG_4070.JPG
ゆず湯で更に眠そうに見えるカピパラ

サファリパークの後は普通に歩いて周れる動物園もあります。
この日はカピパラさんがゆず湯に入っておりました。
キツネザルさんもすぐそばで走り回り、カラフルな鳥たちも頭の上を飛び回っていて子どもたちは大騒ぎでした。

キリンの餌やり体験

IMG_4160.JPG

キリンに餌をあげられるポイントが一番人気のようです。

IMG_4161.JPG


↑びびって手前に餌を落としてしまいましたが、、、

↑キリンの舌は長いので大丈夫。
灰色のザラザラした舌がビローンと伸びて、ニンジンがあっという間にキリンの口に入ってしまいました。

まとめ

サファリパーク内には広ーい芝生がたくさんあるので子どもたちは自由に走り回ることができます。
山の上にあるので1枚余分に羽織るものを用意しておいほうがいいと思います。
また、アップダウンも激しいのでサファリ全部を回ろうと思ったらベビーカーはオススメしません。
小さいお子さんを連れて広いサファリ内を歩くのは体力的にもキツイのでは、と思われるかもしれませんが、ゴンドラも無料ですのでビビらず全部を回ってもらえたらと思います。

今回遊園地には寄りませんでしたが次は遊園地やプールにも行こうと思います。
夏には隣のプールもオープン。
冬はアイススケート。
年中行っても楽しめて、1日あっても時間が足りないぐらいです。

姫路から東向いて帰る場合、毎週のように中国自動車道の宝塚西トンネルを先頭に渋滞が起こることがブルーでしたが、新名神が開通したことにより、渋滞もずいぶん減りました。
関西圏の方は、ぜひ、朝早くから行って夕方までたっぷり遊んでみてはいかがでしょうか。

『サファリリゾート姫路セントラルパーク』
http://www.central-park.co.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました