基本情報
南紀白浜|体験型テーマパーク|白浜エネルギーランド
http://www.energyland.jp/
住所: 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3083
アクセス:紀勢自動車道 南紀白浜IC降りて約10分
白浜エネルギーランド
和歌山県 白浜町にあるテーマパーク「白浜エネルギーランド」に行ってきました。
地元の方は「エネラン」と呼んでいます。
・ちょっとしたアスレチック
・3Dシアター
・巨大迷路(迷路内でオリエンテーリング)
・トリックアート
・足湯(海の見える景色がサイコー)
など、ちょっと不思議なアトラクションがあり、意外にも真剣に遊んだら半日はゆうに遊べるほど面白かったです。
見た目の古さとのギャップで入場料がお高い気もしますが、幼稚園児・小学生なら十分楽しめます。
ちなみに、ベビーカーを押して入場したのですが意味なしでした。入った途端、長い階段を上ることに(汗)
また、動きやすい服装と靴で行くことをオススメします。
思ったより動き回るのでヒールはNGです。
主に遊んだエリアが「不思議な森エリア」と「体感迷宮エリア」です。
以下で詳しくお話しします!
不思議な森エリア
トリックアート
ここではトリックアートがとても盛り上がりました。
インスタ映え間違いなし! 写真を撮るのが楽しくなるところです。
子どものように大人も楽しめます。
いや、大人のほうが楽しくて子どもをモデルにバシバシ写真を撮ってしまいました。
何枚か面白い写真を挙げてみますが、ぜひ皆さまも実際に撮って楽しんでもらいたいです。
アスレチック
規模は小さいですが、幼稚園児には難しいところもあります。
小学生ぐらいがちょうどいいです。
大人もチャレンジできるのでぜひご自身の体幹に自信のある方はお試しください。
子どものほうが上手なアスレチックもあるのでお子さんに笑われないように普段から鍛えておいたほうがいいかもしれませんね。
体感迷宮エリア
ミステリーゾーン
車酔いする方は気をつけてください。特に大人の方は酔いやすいかもです。
私もすぐに酔ってしまいました。
子どもはとても面白がって不思議な感覚を体感していましたが、徐々に来たようで…
ここは長居は無用でした。
迷路
この迷路は面白かったです!ただの迷路ではありません。
謎解きをしながらの迷路なので、謎が解けないと同じところをグルグル回ってしまってなかなか解けないでいました。
迷路の中にもアスレチックがあったり、四つん這いになって進んだり、と仕掛けがたくさんある迷路で大人の私も子どもと一緒になって盛り上がってしまいました。
オススメスポット
展望レストラン
お昼ご飯は施設内の食堂?みたいなところでぜひ食べてみてください。
展望レストランになっています。
人が全然居なかったからか、持ち込んだコンビニのおにぎりを食べることもできました。
ちょうど天気の良い日だったので見晴らしが最高です!
白良浜の見える海が一望でき、景色がとってもキレイでした。
足湯
この場所に足湯があるのはナイスだと思いました。
アスレチックで体を動かし、隣の迷路で謎解きをし、疲れたところでこの足湯があったので
いつもよりものんびりしてしまいました。
ただ、タオルなどは自分で用意しないといけないのでそこは気をつけてください。
まとめ
白良浜のすぐそばなので海で泳いでその帰りにちょこっと寄ればいいかな、というレベルで考えていると時間が足りないです。
白浜には三段壁や千畳敷など、有名な観光名所がありますが、いずれも30分~1時間もあれば十分です。
ですが、この白浜エネルギーランドはそんなすぐには回り切れません。
ちゃんと時間を作って遊ぶことをおすすめします。
その他、とれとれ市場や南紀白浜アドベンチャーワールドなど、白浜観光だけでも楽しいところはたくさんあるのでとても1泊2日だけでは足りません。
関西にお住いのみなさまには、ぜひ一度だけでなく二度、三度と何度も足を運んで白浜を楽しんでもらえたらと思います。
上記に挙げた観光スポットのことはまた別の記事で詳しく書かせていただきます。
穴場スポットも紹介いたしますので旅行の参考にしていただければと思います。
南紀白浜|体験型テーマパーク|白浜エネルギーランド
http://www.energyland.jp/
コメント