
今回は【耳原公園(茨木市)】駐車場無料!大型遊具・桜お花見散歩!画像付きで紹介!をお届けします。
桜の季節、どこか公園で子どもを遊ばせながらお花見したいなぁ、と思っているママ必見です!
駐車場は無料、大型遊具あり、で池の周りをのんびりぐるっと一周できるとても開放的な公園です。
ぜひ一度足を延ばして行ってみてください!
それでは【耳原公園(茨木市)】駐車場無料!大型遊具・桜お花見散歩!画像付きで紹介!をさっそくみていきましょう!
【耳原公園】大型遊具

耳原公園には幼稚園から小学生、中学生まで遊べる遊具があります。
ただ、幼稚園のお子さんも遊具で遊んでいるので気をつけないといけません。
運動大好きな3歳児でも遊んじゃいます。
小さなお子さんは滑り台が大好き。
滑り台を目指して難しいボルダリングや支えていないとドキドキする階段を登ろうとするので親御さんはちょっと大変かも。
長ーいローラー滑り台は人気なので行列ができることもあります。
ですがその周りにも十分楽しめるアスレチック要素の高い遊具がそろっています。
年齢関係なくみんなで遊べる遊具なのがとてもいいですね。
兄弟姉妹、年が離れていても楽しめます。
コンパクトな感じの大型遊具ですが、親御さんにとっては目が届きやすい範囲なのでちょうどよいです!
ちょうどこの大型遊具の周りには木で作られた大きな机とイスが6台ほどあります。
きっとここでお弁当を広げて食べながら遊びながら過ごす家族がたくさんいるんだろうなぁ。
大型遊具の周りにはぐるーっと桜がいっぱい咲いています。
桜に興味のないお子さんたちがいても親御さんやおじいちゃんおばあちゃんは十分満たされますよ♪

アスレチック鬼ごっこも出来ちゃうので中学生や小学校高学年も楽しめる遊具です!
運動不足のお子さんにはもってこい。
全身を使って登ったり下りたり。
ここで1時間も遊べば次の日は筋肉痛になるぐらいですよ。
【耳原公園】乳幼児用遊具&砂場

この大型遊具の隣には、砂場もある乳幼児用の小さな遊具もあります。
ちゃんとすみわけされているのでよちよち歩きのお子さんがいる親御さんは安心ですね。
遊具はちょっと物足りないかな、と思う大きさで、メインは滑り台だけ。
お砂場セットを持って行くと時間はつぶせます。
3歳児はすぐ飽きて大型遊具の方に行っちゃいました。
あまり小さいお子さんだと耳原公園で遊ぶのは1時間が限界なのかな。
【耳原公園】大型遊具周辺の遊歩道

耳原公園の大型遊具の周りにも小さな遊歩道があります。
大きな岩がゴロゴロ転がっているところにも、人工的な小川が流れています。
そこにも小さな生き物がいるようで、子どもたちは水の中を覗いてたくさんの発見をしていました。
ザリガニ釣りができたりするのかな、と思ったのですが、季節を変えて来てみてもザリガニは発見できませんでした。
このボコボコした道も小さな子どもは好きなようで。
木の根っこもいくつかポコポコでているのでこけたら大変なことになるのでは、とひやひやしてみておりました。
大きな子どもたちはここでもアスレチック鬼ごっこの延長をやっていましたけどね。
【耳原公園】ボール遊びができる広場

耳原公園にはボール遊びができるグラウンドもあります。
平日時々おじいちゃんおばあちゃんたちがゲートボールをしている時があるのでその時は使えないのですが。
もし誰も使っていないときは、キャッチボールをしたり、サッカーを練習しているお子さんたちもいました。
そんなに広くないので野球をしたりはできませんが、小さなお子さんとボールを蹴り蹴りするぐらいなら十分かな。
【耳原公園】桜お花見散歩道

耳原公園の真ん中にはとっても大きな池があります。
その周りをぐるっと一周回ることができる遊歩道があります。
のんびり歩いている人もいれば、ランニングをしている方もいて。
一周400メートルぐらいかな?
子どもたちがトレーニングのため走っている集団もいました。
道幅も広いのでゆったり歩くことができます。
また、途中ベンチもあり、木で作られた屋根付きの机とイスもあります。
桜並木を眺めながら、池の鳥をみながら、お弁当を楽しむのもありですね。

桜がほんとに見事にきれいに咲いています。
池の周り1周、ずっと桜が続いているので人が多くても混雑することなく、ゆっくり見られますよ!

池の真ん中にこんもりとした陸地あり。
そこには鳥たちがたくさん住んでいます。
大きな鳥が巣を作っていて写真を撮っている方もいたりするほど。
ド迫力な羽ばたきを見せる鳥たちがいました!
ずっとみてても飽きないです。
この中洲の周りにもいろんな鳥がいて、亀もこの池には住んでいますよ。
ミシシッピアオウミガメだ!と子どもたちは言っていましたが・・・定かではありません。
どうやらバス釣りもできるようです。
耳原公園には何度も来ていますが、釣りをされている方はまだ見たことがありません。

池の方に張り出した展望台があります。
ここにも広めのベンチがあるのでお弁当を広げて景色を眺めるのもありですよ!
ほんとに落ち着きます。
【耳原公園】駐車場無料

耳原公園の駐車場はなんと無料!
なので平日の耳原公園は駐車場が空いているので愛用しております。
ですが、土日は危険。
周りは住宅街、一方通行のところもあり、他に駐車場も近隣にはありません。
10時以降はまず空いていないと思っておいたほうが良いです。
奇跡的に空くかもしれませんが並ばないといけないし、いつ空くかもわかりません。
土日にこそのんびり耳原公園で過ごしたいのに、駐車場が少ないのはちょっと難点ですね。
なので耳原公園に行くなら平日がオススメです!
まとめ

今回の記事、【耳原公園(茨木市)】駐車場無料!大型遊具・桜お花見散歩!画像付きで紹介!はいかがでしたか?
桜の季節にはせひ親子で行ってもらいたい公園です。
もちろん桜の季節以外でも十分楽しめます!
小さなお子様も、中学生のお子さんも、ボール遊びをしたいお子さんも、ランニングをされたい方も。
家族みんなで楽しめますよ!
それでは【耳原公園(茨木市)】駐車場無料!大型遊具・桜お花見散歩!画像付きで紹介!をこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
茨木市による耳原公園の情報はこちら。
耳原公園/茨木市 (city.ibaraki.osaka.jp)
コメント